いのちのエネルギー 〜そのしくみから、生きる意味を考える〜 [b120422]

いのちのエネルギー 〜そのしくみから、生きる意味を考える〜 [b120422]

販売価格: 500円(税込)

商品詳細

♪いのちのエネルギー
   〜そのしくみから、生きる意味を考える〜

著者 : 川田 薫(かわだ かおる)

単行本 : 100ページ

出版社 : きれい・ねっと A5版
言語 : 日本語
発売日 : 2012/04/22

♪内容紹介

世界で初めて「いのちの重さ」を量った科学者が語る

いのちの創生、いのちの尊さ、

そして日本人の魂の役割……。

生命の誕生を探求し続けてきたたからこその

真実のメッセージ!!


♪目次

はじめに
生命はどのようにして地球に誕生したのか
大陸をつくる岩石には、特性の違いがあった
鉱物の性質に注目する
鉱物の大きさが測れた
鉱物を構成する元素の形とは
水は四面体が離合集散していた
水や鉱物は人の意思がわかる
「さきがけ研究」での実験のスタート
地球にあった四つの系の相互作用をみる
生物の体をつくる有機物ができた
ついに生命が誕生した!
止まっていたものを動かす原理とは?
人間の生命の謎を解く
人間は肉体を持ってスタディーしている
命の尊さを教えてくれた声
生命エネルギーを重さで証明する
死のステージは誤解されていた
実験からわかった魂エネルギーの実態とは
エネルギーを修正するクリーニング
ものは人間とコミュニケーションしている
ものにもエネルギーがあった
空海はエネルギーのしくみを説いていた
他人やものとの境界がはずれる
おわりに 日本人の魂の役割とは

   ※このお話は二〇一二年三月に開催された
     幸塾大阪月例会の講演内容をまとめたものです。


♪Profile
川田 薫(かわだ かおる)

川田研究所・代表取締役
昭和9年生まれ。理学博士。
東京理科大学物理学科卒。
東京大学地震研究所、東京大学物性研究所を経て、
三菱金属中央研究所に入社。
平行して科学技術庁、通産省などの評価委員、
研究員を歴任後、昭和63年に独立、川田研究所を設立。
科学技術庁の外郭団体「科学技術振興事業団」の
「さきがけ研究21」でミネラルの研究を行う。
さまざまなミネラルの作用を発見し、
その成果を応用した生命の起源探求を行う。

レビュー

0件のレビュー